DWEを始めて3ヶ月経ち、我が子も9ヶ月になりました。
ほぼ毎日CDをローテーションで聴き、1日1本を目安にDVDを見てきました。
ほんとにたまに本やカードを見せてみました!
毎日CDを流していると曲に反応することはなくなり、生活の一部で常に流れている音のように認識しているように感じます。
少し前までDVDを流しても、1本見終わるくらいは座ってくれていたのですがここ最近ハイハイで動き回れるようになったのと、つかまり立ちもし始めどうしてもテレビに近づいてしまう・・・。
テレビの近くで見せたくないので、離れて一緒に座ってみるもやっぱり動きたい・・・。
そんな攻防が嫌になり、DVDを見る日が減ってきてしまいました。
それにやっぱり、DVDno入れ替えって毎日のことだとめんどくさいですね・・・。
タブレットの案内が来て、良いなぁと思いつつもCDとDVDを返却しないといけないことに寂しさも感じつつ、まだ交換の決意が決まらないです。
DVDをめんどくさく感じているなら、子供のことを思うと早く交換した方がいいんだろうなぁと、考えが堂々巡りしています・・・。
ですがいいこともありました!!
お風呂に入る際、Baby’s in the Bathtubをアカペラで歌い「Splash!」と言いながら水を叩く遊びをしていました。
すると2週間前くらいから、私が「Splash」というと水を叩くようになったのです!
手におもちゃを持っていても、一度おもちゃを手放してから叩いています。
splash=水を叩く
が理解できていようで、お風呂でたくさん褒めてあげました。
月齢的にも成長を感じることはまだまだ少ないですが、ふとした瞬間に成長を感じることができると毎日やっていることは無駄じゃないんだなと思うことができます。
そのうちイベントにも参加してみたいなという気持ちもありつつ、今月中にライトブルーCAPのレポートCAPに応募してみようかなと思います!
コメント